1955年設立。杉並区清水にある木の温もりに包まれた幼稚園です。

見学・お問い合わせ03-3390-3989

ひとりひとりの個性を認め合い、自然と木の温もりの中で共に成長できる場を目指して。

ゆうわBLOG 園からのお知らせ、今日の一コマ

保護中: 【新入園・在園児】すぐメール登録

お知らせ2021.04.01

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: チューリップ咲いてます

ブログ2021.03.29

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

卒園式 

ブログ2021.03.21

春の穏やかな日差しに恵まれた日でした。
子ども達はおめかししているからでしょうか、お兄さんお姉さんになったような気がします。

ソワソワとした雰囲気の会場の外に、入場を待つ卒園児が揃いました。
たくさんの拍手に乗って、堂々とした入場です。

やるときは本気、自分のことは自分で、そして友達も応援しよう。
ゆうわが3年間大切にしてきたことです。

卒園証書を受け取り振り返ると、自分のことのように喜んでいる笑顔の友だちと家族がいました。
あったかい拍手に包まれます。

小学校楽しみだね。これからも自信と優しさを持って進んでいってね。
それに、大変なことがあったら助けてもらっていいんだよ。
卒園おめでとうございます。 これからも応援しています!
(3月19日)

遊びの風景

ブログ2021.03.16

世間ではイロイロなことが起こっていますが、
子ども達の夢中に遊ぶ姿と笑顔はいつでも変わりません。

春の訪れとともに、園にも穏やかに遊ぶ姿がたくさん見られます。
進級進学に期待と少しの緊張を抱きながら、今を楽しんでほしいなって思っています。

3月たんじょう会

ブログ2021.03.12

いよいよ3月生まれの誕生会です。
ずーっと友だちのお祝いをしてきたけれど、ようやく主役だね。
入場の時から主役の子どもたちのニコニコとドキドキが伝わってきました。
とても誇らしげです。

お祝いする子ども達の見つめる視線や温かな拍手から、みんなの成長を感じます。
時の流れが早いと思うのは大人だけでしょうか。
子ども達の一日一日はとても充実していて長いのかもしれません。
一年前とは違った姿を見せてくれるようになりました。

たくさんの友だちからお祝いされるって嬉しいね。
友だちを想うっていいね。
みんなの笑顔があふれたたんじょう会でした。

おかあさんへ 

ブログ2021.03.05

3ねんかんおべんとうをつくってくれてありがう
まいにちおべんとうをつくってくれてありがとう
おいしいおべんとうをありがとう
まえのひにじゅんびしてくれてありがとう

すきなおべんとうはからあげ
すきなおべんとうはたまごやき
すきなおべんとうはおにぎり

すきなものはぜんぶ

おかあさんありがとう

つきぐみより
(3月5日)

土あそび

ブログ2021.03.02

先月、まだ冬の頃です。
朝に霜柱を踏みしめた園庭は、昼間になると泥畑。
きゃー転ばないでね、なんて心配をよそに子ども達は園庭に飛び出します。

お団子は間違えずに注文できますが
もくもくとバケツに泥をかき集めている子ども達に
「ケーキください」って言ったら、「これはチョコレートだよ」っ言われちゃった。

こんな想像力や集中力がフルに働く泥あそびは、この時期ならではです。
自由に形を変えたり、なんとも言えない触感に夢中です。

暖かくなってきたこの頃。
ドッヂボールと縄跳びもブームですが、砂場はいつでも子ども達の社交場です。

文字を書く

ブログ2021.02.24

先日、年中さんが「せんとえあそび」のワークをやりました。
書くことが楽しくなるように、いろんな色でなぞったり、色を塗ったりしています。
姿勢よく、集中する時間です。

年長さんは卒園文集作りの時期になりました。
年長になって少しづつ「あいうえお」ワークをやってきたので、文字を書いたり読んだりすることが好きになりました。
言葉や文字の世界が広がるように、遊びの中でも言葉を大切にしてきました。

ひらがなのお手本を見ながら、みんな一生懸命に書いています。
文字を書くことも一生懸命ですが、それより一生懸命なこと。
それは自分のことを知ったり、自分の気持ちに気がついたりすることです。
何て書いたらいいかな・・・って。
みんな一生懸命に自分と向き合っています。

誰かに伝えたいと思うような素敵な気持ち
この時期にしか感じることができない純粋でのびのびとした思い
書くために必要な豊かな心をこれからも大切に育てていきたいと思います。

おひなさま~本物を見て描く~

ブログ2021.02.19

年長さんは、たくさんの雛人形を折り紙で作りました。
今日は実物を見ながら段飾りに仕上げていきます。

並び方はどうなっているかな?って、本物を見ながら雛人形を並べます。
糊を薄く伸ばして丁寧に。上手になったね。

雛人形をセッティングできたら、いよいよ雛壇を描きます。
何があるのかな?何色かな?って、何度も見に行って確認します。

本物を見て、感じたままに表現すること。
だから、好きなように描いていいよっていう雰囲気が大切です。
時には友だちの作品を見て、いいね!って思ったり。
どうなっているのかなって、何度も見に行ったり。

金の屏風がすごいって思ったり
五人囃子のメロディーが聴こえたり
自分で感じたお雛様はどれも本物です。

おひなさま

ブログ2021.02.15

節分を過ぎ少しずつ春の気配を感じるようになりました。
幼稚園は雛人形を飾り、華やかな景色です。

年少さんが見学にきました。
初めてかな。大きな雛壇にびっくり興味津々。
お部屋に戻って、さっそく自分たちで作ってみます。

キレイなお顔を描いたら、着物は折り染めで作ります。
折って、浸して、開いてみると・・・
「わぁっ!」って。
キレイな色が広がりました。

お雛様とお内裏様を並べて貼ったら、ほんわかした雛人形の完成です。

TOP お問い合わせ