1955年設立。杉並区清水にある木の温もりに包まれた幼稚園です。

見学・お問い合わせ03-3390-3989

ひとりひとりの個性を認め合い、自然と木の温もりの中で共に成長できる場を目指して。

ゆうわBLOG 園からのお知らせ、今日の一コマ

運動会の絵を描こう

ブログ2019.10.22

運動会の翌日さっそく絵を描きました。子どもにとって思い出して描くことはなかなか難しいことです。

年少さんは自分とお友だちがのびのび描かれていました。みんなで一緒にやって楽しかったかな。
年中さんは玉いっぱいの玉入れやカラフルな万国旗が迫力満点で描かれていました。運動会のにぎやかな雰囲気が伝わってくるね。
年長さんになると個性がでてきます。そんなところまで見ていたんだと思うくらい、子ども達の思い出は様々です。遊びの時間になっても、ずっと描き続けている子もいます。表現したいことがあふれてくるのかな。

みんなで作った運動会だけど、子ども達のがんばりはそれぞれ。迷うことなく描き上げた絵から、子ども達の自信が伝わってきました。
(10月18日)


運動会

ブログ2019.10.18

「明日こそ運動会ができますように・・・」
空のご機嫌を伺いながらの運動会開催となりました。

「緊張する・・・」とは子ども達は言いませんが、きっと緊張したはずです。
いつもとは違う大勢の方が見ている中で、いつもとは違う子ども達の姿が見られました。がんばったね!
みんなで作り上げた運動会、子ども達の心にはどう映ったのでしょうか・・・

保護者の方々、たびたびの園庭の落葉掃除も運営のお手伝いも、こころよくご協力いただきまして本当にありがとうございました。

(10月17日)

願書交付はじまりました

お知らせ2019.10.16

本日より来年度入園の願書交付をしています。
平日9:00~14:30
正面玄関からお越しください。

申し訳ございませんが、本日16(水)は運動会前日準備のため12:00までの交付。明日17(木)は運動会のため交付できません。

お待ち申し上げます。


運動会の一般公開は行いません

お知らせ2019.10.14

2019年の運動会は雨天のため、再延期になりました。
残念ながら運営の都合上、一般の方の見学はご遠慮いただくことになりました。
在園児が安全にベストな状態で運動会が行えるように考えに考えた結果です。
度々変更し、楽しみにお待ちいただいていた方、本当に申しわけございません。

<最終決定>本日運動会行いません

お知らせ2019.10.14

天気が刻々と変化し、園庭もぬかるんできています。

誠に残念ながら、本日(14日)の運動会は中止いたします。

何度も変更し申し訳ございません。
子ども達もご家族の皆様も楽しみにしていたお気持ちを考えると苦しい選択でしたが、子ども達の安全を第一に考え、楽しく力を出せる運動会になれるか、私たちも散々悩みました。どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。

*明日、幼稚園はお休みです

本日、運動会行います

お知らせ2019.10.14

本日14(月)、予定通り運動会を行います。
見に来てくださった未就園、小学生のお友だちにはプレゼントがあります。
西門から入り、必ず受付をしてください。

昨日より気温が下がり不安定な天候のため、ご来園のみなさまは上着や折り畳み傘をお持ちください。

明日15(火) 幼稚園はお休みです。

雲を吹き飛ばすくらいの笑顔と声援に包まれ、子ども達それぞれの力が発揮できる運動会になりますように!

運動会14(月)開催決定

お知らせ2019.10.13

昨晩は隣区でも被害があり皆様の状況を案じております。幸いにも幼稚園は破損もなく安全確保できました。

運動会は14日(月・祝)9:30~12:00頃開催します。
未就園児競技・小学生競技はありませんが、プレゼントがありますので見に来てください。

※一般の方は西門から入り、必ず受付をしてください。
※自転車・自動車での来園は禁止です。
※当日は電話に出ることができません。





運動会は14日に延期します

お知らせ2019.10.09

12日(土)に予定していました運動会は、
14日(月・祝)9:30~12:00頃に延期します。

楽しみにしていてくださったお友だち、ごめんなさい。
未就園児競技・小学生競技はありませんが、プレゼントがありますので見に来てくださいね。

※当日は電話に出ることができません。

令和2年度園児募集要項 更新

お知らせ入園案内2019.10.05

2019.10.5 来年度の園児募集要項を更新しました。
入園案内ページを参照ください。

運動会総練習

ブログ2019.10.04

真っ青な空の下、全園児で運動会のリハーサルをしました。クラスごとに練習はしてきたけれど、衣装をつけて長い時間やるのは初めてです。
自分がやるのも大変だけど、お友だちを応援したり、順番を待っているのはもっと大変です。

「がんばって~」年少さんには優しい気持ちになれます。
「しゅっしゅっしゅっ」年中さんの手裏剣は真似したくなります。
「うぁー!」は年長さんの競技にはみんなくぎ付けです。
そして、力を出せた年長さんの笑顔はさわやかでした。

子ども達の心が動いた瞬間が何度もありました。
本番は12日。楽しみです。
お手伝いくだる保護者の方々、本当にありがとうございます。

(10月3日)




TOP お問い合わせ