遠足風お弁当時間
ブログ2021.09.09
今日はあいにくの雨…
楽しみにしていた年長さんの遠足は、残念なことに叶いませんでした。
みんながっかりしていると、ある子が言いました。
「でもさ、(夏に)ようちえんにみんなでお泊まりして楽しかったね!」
って。
それをきっかけに、空気が変わりました。
今、できないことも多い世の中だけど、
できたことやできることに目を向けた子どもの一言。
すごいな、って。子どもから学びました。
1955年設立。杉並区清水にある木の温もりに包まれた幼稚園です。
見学・お問い合わせ03-3390-3989
ひとりひとりの個性を認め合い、自然と木の温もりの中で共に成長できる場を目指して。
ブログ2021.09.09
今日はあいにくの雨…
楽しみにしていた年長さんの遠足は、残念なことに叶いませんでした。
みんながっかりしていると、ある子が言いました。
「でもさ、(夏に)ようちえんにみんなでお泊まりして楽しかったね!」
って。
それをきっかけに、空気が変わりました。
今、できないことも多い世の中だけど、
できたことやできることに目を向けた子どもの一言。
すごいな、って。子どもから学びました。
ブログ2021.09.07
今学期も英語が始まりました。
「Good morning !」の朝も慣れてきたかな。
Mr.Markに子どもたちから話しかけています。
年中・年長さんはconversationもスタートしました。
「What’s your name?」
「How old are you?」
「How is the weather today?」
みんな「 Me! Me! Me! 」って、猛アピールです。
他にも、動物の真似をしたり、歌ったり
5感をフル活用して楽しみました♪
ブログ2021.09.03
肌寒い雨で始まった9月でしたが、子ども達が揃った幼稚園は、一気に元気に明るくなりました。
長い休みがあったのに、子ども達はいつも通り、思い思いの場所で遊び始めました。
背も伸びて顔つきも引き締まって、みんなお兄さんお姉さんになったなって思ったけれど、遊びに夢中になる姿は変わっていません。
なんだかホッとしました。
みんなが安心して過ごせる幼稚園でいられるように、今学期も頑張ります。
ブログ2021.08.30
もうすぐ長かった夏休みが終わります。
休みのあいだ、幼稚園は課外活動で元気いっぱいでした。
英語のサマースクール、サッカーの集中練習、スポーツクラブの水泳教室。
そして今日は体操教室。
朝いちばんは年少さん。
みんな少し大きくなって、元気にやってきました。
ブリッジに挑戦です。
練習のさいごは、一人の力でがんばります。
何秒できるようになったかな?
もう一つがんばること。
お友だちが頑張っているのをじっと座って応援することです。
「何秒できるかな」って先生がいうと
振り返って時計を見てしまうんだよね。
強い心も育っているかな?
みんなの背中がこたえです。
ブログ2021.08.11
2年ぶりに大きなプールがやってきました。
コスモスポーツクラブの夏期水泳です。
初めてプールに入る子から小学生までの本格レッスンが始まりました。
前日はプールの設営です。
鉄板の骨組みを組み立てビニールを張るのに、 筋肉ムキムキの先生が本気で作業して、たっぷり2時間かかりました。
猛暑の中の筋トレです。
水が貯まるまでに20時間。
大きな大きなプールです。
そんなプールに子どもたちがやってきました。
ニコニコ顔も緊張顔も暑い顔も揃いました。
「顔がつけられたよ!」
「浮いたっ!」
「泳げたよ!」
今年もたくさんの「できた!」が聞こえてきました。
ブログ2021.08.04
ブログ2021.07.31
みんながお休みの幼稚園ですが、休みのあいだもイロイロなことをやっています🌞
今日は課外英語クラブのサマースクール。
いつもとは違う、涼しくなるような activityで遊びました。
(以下、講師のコメントです。)
本日は氷の中のSea animalをRescueするからスタートしました。
(氷を溶かすアイテム) 小麦粉、砂糖、ハチミツ、お湯、塩 みんな、いろいろなものを持ってきてくれました.
最終的には水が一番良く溶けたのですが😅
最後はMark先生に塩をたくさんかけた氷を見せてもらいました!
そして、fan作り。
扇子を初めて触るお子さんもいらしたようで、まずは「どうやって開くの?」から始まりました。
扇子という文化に触れる、そして扇子を開く練習をすることが、知育、指先の巧緻性向上に役立ちます✨
ぜひおうちでも、扇子を開いたり閉じたりしてみてくださいね🤗
オクラスタンプや、形のスタンプを使ってデザインしたり、自分で色を塗ったり絵を描いたりに全力を注いだり、それぞれ個性的なfanに仕上がりました✨
後半は、海の生き物の名前を使ってゲームをしたり、歌ったり踊ったり、楽しく過ごしました☺️
慣れない2時間強のクラスにこの暑さで、疲れたお子さんが多かったようですが、おうちではできないような体験を、英語で楽しんで頂けたのではないかと思います!
(7月31日)
ブログ2021.07.20
ブログ2021.07.19
ブログ2021.07.18
1学期も無事に終えることができました。
みんなもご家族も元気に過ごすことができたのが何よりです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、夕方。
お待ちかねの花火会でした。
大きな音と弾ける火花にびっくり(゚ロ゚)したり、変化する色に大興奮 (^^) !したり、夏を存分に楽しみました。
先生が持った‘火車花火’は重いし、すごい勢いで回転するので、立ってるだけで大変なんです。本当に拍手ものです。
そして、ナイアガラはいつ見てもいいな~。
さて、長い夏休みが始まります。
元気に楽しく素敵な休みをお過ごしください。
(7月16日)
たまにブログも更新します・・・