1955年設立。杉並区清水にある木の温もりに包まれた幼稚園です。

見学・お問い合わせ03-3390-3989

ひとりひとりの個性を認め合い、自然と木の温もりの中で共に成長できる場を目指して。

ゆうわBLOG 園からのお知らせ、今日の一コマ

遠足!楽しかったね

ブログ2022.06.09

この日をどれくらい待っていたでしょう。
年長さんが、ずーっと我慢してきた遠足に行ってきました。
幼稚園からちょっと離れた原っぱです。
天気が少し不安だったけど、みんなの元気で雨を吹き飛ばしました。

みんなで集まって遊ぶこと。
親子で一緒に遊ぶこと。
思いっきり走り回ること。
同じ場所でお弁当を食べること。
みんなが笑顔になれること。

なにもかもが新鮮で最高に楽しい時間でした♪
こんな日が続くといいな~

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

フィンガーペイント

ブログ2022.06.02

触っていいの~?!って、最初はびっくり。
いいんだよ~、今日は指と手で絵を描くんだよ。

年少さんは初めてのペイントにワクワクです。
先生の話もきちんと聞けるようになりました。成長!

汚したい子に汚れたくない子。
慎重に指で感覚を確かめる子、初めから大胆な子。
五感を使った遊びは、子ども達の個性が光ります。

どんなうちわになるのかお楽しみに!

どろどろ?とろとろ?

ブログ2022.05.30

年中さんは触感あそびをしました。
片栗粉に水を少しづつ加えると…
きゅきゅっ?きしきし?どろどろ?とろーり?
そして、べちゃべちゃ…

「ぐちゃぐちゃになったよ~」
「指にくっつくよ~」
「むらさきになったよ~」
あっちこっちで、きゃっきゃっと楽しそうな声が聞こえてきます。

不思議な片栗粉。
いろいろな触感を楽しみました。

(おまけ)
バケツにたまった片栗粉に、年長さんも興味津々。
昨年やったの覚えてる?って聞いたら
「うん。ぎゅって握ると固まるけど、優しく握ると崩れちゃうんだよね」って。
ダイラタンシーをしっかりと体感していることに驚きました。
この体験が科学者を生むかもしれません。

創立記念日

ブログ2022.05.27

5月27日で幼稚園は67歳になりました。
裕和幼稚園が始まった昭和30年、あたりは竹藪でした。
まわりの風景はずいぶん変わってしまったけど、木造校舎や長い廊下、それに園庭の樹木は当時のものが、まだまだ残っています。子ども達の明るい元気な姿も変わりません。

年長さんが幼稚園の誕生日をお祝いしてくれました、
手作りのケーキと温かい言葉のプレゼントです。

たくさんの卒園児とご家族のみなさまに支えられてきました。
これからも子ども達の成長をゆったりと豊かに見守っていきたいと思います。
お祝いありがとうございました。

砂遊び・泥遊び

ブログ2022.05.21

毎日子ども達を魅了しているのがお砂場です。
入園したての年少さんも大きな年長さんも、それぞれの世界が広がっています。
ときには、みんなで力を合わせて大作が生まれます。

そんなお砂場にたまに現れるが☺にこちゃんマーク。
クリーニング抗菌済の印です。

お砂場はキレイにふっかふかになりました。
気持ちいいね。

さて、暑いが続くようになりました。
砂場に水を運んで本格的に泥遊びが始まります。
遊びは広がり、子ども達をますます魅了します。
砂場にどんな世界が広がるでしょうか。
楽しみです。

お洗濯よろしくお願いします!

2022年入園希望者 イベント好評開催中

お知らせ2022.05.13

ようちえんってどんなところだろう?
うちの子にあっているかな?
いろいろお考えの時期だと思います。
まずは幼稚園に来て遊んでみませんか!

えっ、でも、
うちの子は初めての場所が苦手で…
落ち着きないから心配だわ…
泣いちゃったらご迷惑かも…
と躊躇されていませんか?
だからこそのイベントです。

入園前に幼稚園という場所に雰囲気に
すこーしずつ慣れてほしいから。
心配は不要です!
何回か参加するごとに、固い表情が笑顔に変わります。
泣いても構いません。
焦らずに、ゆっくりでいいんです。
まずは、来てみてくださいね。

先生が優しく出迎えます。
それでは、申し込みお待ちしています☺

詳細、申込は入園案内のページをご覧ください。

★ゆうわようちえんInstagramで、日々の活動の様子をお届けしています

はじめてのお弁当

ブログ2022.05.12

今日から年少さんのお弁当が始まりました。
保護者の方にとってもはじめてですね。
何にしようかしら…と前日の買い物からソワソワしたのではないでしょうか。
食べてくれるかなって、今朝も大変だったと思います。
子ども達のはじめてもなかなか大変でした。

さて、お昼です。
外遊びから戻ってくると、手をきれいに洗います。
トイレも済ませ、ようやく全員が戻ってきたら、いよいよお弁当準備が始められます。

まずは、うがいに行きます→(お水こぼれるよ~)
そして、席を決めます→(ほらほら、なまえ呼ばれているよ)
席が決まったら、水筒とカバンを取りに行きます→(誰か水筒取りに来てませんよ)
そして、お弁当袋をカバンから机の上に出します→(カバンからなかなか取り出せないね)
そして、お弁当袋からお弁当箱などを取り出して、机に並べます→(お弁当はまだ開けないよ。あっ!落ちちゃう)
おしぼりを袋からだします→(これを出すんだよ)
そして、使わない袋はカバンにしまいます→(きちんと入れられたかな。落ちてるよ~)

ふぅ~。ここまで30分弱。
待ちに待った「いただきます」です。
背中を伸ばして手を合わせてご挨拶。
お弁当箱の蓋を開けたら、すぐに食べ始めました。
頑張ったもんね。

美味しい顔に緊張が混じった顔。
みんな夢中になって食べました。

片付けもがんばってね。
自分のことは自分で。
少しずつできることが増えてきています。

ごちそうさまでした!

花をつなぐ

ブログ2022.05.09

年中さんが秋に植えたちゅうりっぷ。
たくさんの花を咲かせて、みんなを楽しませてくれましたね。

今日はちゅうりっぷに感謝の気持ちを込めて、球根を掘り起こしました。
雑草も取って、土をふかふかにして、次のひまわりのために花壇を整えました。

土を掘っていると、ダンゴムシの赤ちゃんも出てきて、これまた夢中に。
年長さんみんなで力をあわせたら、あっという間にまっさらな花壇になりました。

土から新しい土へ、最後までみんなで見守ります。

およげ こいのぼり

ブログ2022.04.27

昨晩はすごい風でしたね。
朝は雨でしたが、昼にはピカピカのお天気になりました。
だって今日は巨大こいのぼりを泳がせる日ですから。

年長になって初めの大仕事はこいのぼり制作です。
自分より大きな紙を切って、折って、貼って、そして色付けです。
巨大な神と格闘しながら、何日もかかってようやく完成です。
まさに職人。

さあ、園庭を泳がせよう!
みんな誇らしげだね。

年少さん、年中さんはカワイイこいのぼりです。
はやく大きいのが作りたいなって、外を見ていました。

なぜ鯉なのか🎏

ブログ2022.04.22

こいのぼりが青空を泳ぐ季節ですね。
お部屋ではこいのぼりの製作の真っ最中です。

「いろいろな魚がいるのに、なぜ鯉なんだろう?」
「ふきながしってなんのため?」
年中クラスではこんなお話もしています。

折って、切って、貼って、って
きちんと話を聞いて作っています。
さすが年中さん!

ますます元気に賢く大きくなってね。

TOP お問い合わせ